ウイルス対策ソフトをすり抜ける危険なウイルスが出回っているようです

通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ - アットウィキ

今のところセキュリティソフトが検知できないJavaScriptタイプのウィルスらしいです。

現在、新種のコンピュータウイルス「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)が
急速に拡大中です。※ソフトによって検出名称は変わります
小林製薬や成美堂出版・旅行代理店等、大手サイトだけでなく
公式サイトや同人サイトにも広まっています。
感染されたサイトを閲覧した時点でPCが感染、FTPのIDやパスが抜かれる、
Acrobatが挙動不審になる等の問題を引き起こすことが確認されています。
また、現状ではまだ確認されていませんが、
通販サイトやウェブメール等、WEBブラウザを介したWEBサービスで利用する
IDやパスワード、クレジットカード情報等の個人情報が抜かれる可能性もあります。

通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ - アットウィキ

主な症状

・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Updateアンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD(=Blue Screen Of Death、青いエラー画面)
・タスクトレイから常駐アイコンが消える(主にセキュリティソフト関係)

感染した場合の主な症状 - 通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ - アットウィキ


各自感染有無の確認をお願いします。
なお、このサイトは05/18 11時現在感染してないのをまとめwikiの手順で確認済みです。